アスベスト被害賠償金請求を立川の弁護士に相談
病態 | 賠償金額 |
---|---|
中皮腫 | 1,150万円 |
肺がん | 1,150万円 |
びまん性胸膜肥厚 | 1,150万円 |
石綿肺 | 病状に応じて550万円〜1,150万円 |
死亡 | 病状に応じて1,200万円〜1,300万円 |
- ※相手方から支払いがあった場合か労災申請等が認められた場合にのみ実費及び報酬金をいただきます。詳細はお問合せください。
- ※遅延損害金等が別途支払われる場合があります。
国からの賠償金対象となる要件
アスベスト(石綿)工場で働いていた方やそのご遺族の方々は、国に対して訴訟を提起し、一定の要件を満たすことが確認された場合には、損害賠償金を受け取ることができます。
-
昭和33年5月26日から昭和46年4月28日までの間に、アスベスト(石綿)を取り扱う工場等※において作業に従事されていた方※局所排気装置を設置すべきであった工場等であり、これまでに厚生労働省によって労災認定等された数千もの事業場名が公表されています。詳しくはこちらをご覧ください。
-
その結果、中皮腫、肺がん、石綿肺、びまん性胸膜肥厚など石綿による健康被害を被った方※労災保険や石綿健康被害救済法に基づく給付を受けていても、更に賠償を請求できます。
-
提訴の時期が損害賠償請求権の期間内であること※期間については当事務所にて確認いたします。
大阪泉南アスベスト訴訟とは?
大阪泉南アスベスト訴訟は、大阪府南部・泉南地域のアスベスト(石綿)工場の元労働者やその遺族の方々などが、アスベスト(石綿)による健康被害※に関して損害賠償を求めた裁判です。
そして、平成26年10月9日の最高裁判決において、昭和33年5月26日から昭和46年4月28日までの間、国が規制権限を行使して工場に局所排気装置の設置を義務付けなかったことが違法であると判断されました。
※アスベスト(石綿)は、安価で多様な機能を有していることから、多くの建築物や自動車製品、造船業等において長い間使われてきました。しかし、空気中に浮遊したアスベスト(石綿)を吸い込んでしまうと、肺の中に長期間滞留してしまい、それが様々な疾病を引き起こす原因となります。
どれくらいの量をどのくらいの期間吸い込めば病気を発症するのかは正確には分かっていませんが、数十年してから発症することも一般的です。
国(厚生労働省)は大阪泉南アスベスト訴訟判決を受け、一定の要件を満たせば賠償金の支払いに応じ、対象者の方々への周知に努めるとしています。
厚生労働省から「アスベスト訴訟和解手続きのご案内」が届いている方は、賠償金が支払われる可能性が高いです。まずはご連絡ください。

弁護士費用
相談料0円・着手金0円・調査料0円
ベリーベストは調査の結果、国から一定の支払いが見込めるなどと判断できる事案について、着手金はいただきません。
国から実際に賠償金等の支払いがあった場合にのみ、事件終了時、賠償金等の中から報酬金をいただきます。
相手方 | 国 |
---|---|
内容 | 工場型国賠訴訟 (和解を前提とした損害賠償請求) |
着手金 | 0円 |
報酬金 | 賠償金等受領額の15% |
相手方 | 内容 | 着手金 | 報酬金 |
---|---|---|---|
国 | 工場型国賠訴訟 (和解を前提とした損害賠償請求) |
0円 | 賠償金等受領額の15% |
- ※国から賠償金の支払いがなかった場合には、実費もいただきません。
- ※上記の弁護士費用は、消費税抜きの金額です。
- ※上記の弁護士費用は、事案の難易度、証拠収集状況、相手方の対応等によって個別にご相談させていただく場合があります。
立川でアスベスト被害にお悩みの方へ
東京都の立川市内にあるベリーベスト法律事務所 立川オフィスでは、過去に工場などで働いていてアスベスト(石綿)による健康被害を受けた方や、ご遺族の方によるアスベスト訴訟に関する相談をお受けしています。
アスベスト(石綿)による健康被害については、平成26年に「大阪・泉南アスベスト国家賠償請求訴訟」の最高裁判決が下され、国の責任が認められました。
この判決を受け、国は「過去にアスベスト(石綿)を取り扱う工場等において、作業に従事していた」「中皮腫、肺がん、石綿肺、びまん性胸膜肥厚などの診断を受けた」または「これらの症状で亡くなられた方の遺族である」という要件を満たす方に対して、和解手続により賠償金を支払うことに応じ、対象者の方々への周知に努めています。
アスベスト(石綿)によるさまざまな健康被害は、15年から50年という、とても長い潜伏期間を経て身体に現れるものです。お客さまの中には、これらの健康被害に心当たりがありながらも、自分がアスベスト訴訟の和解の対象に含まれているかわからず、不安に思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。また、和解の対象に含まれている場合でも、訴訟の提起に必要な書類の集め方や、ひとりで訴訟の手続きを行うことに、疑問や不安を感じている方もいらっしゃるかと存じます。
まずはお気軽に電話やメールでご相談ください。当事務所の弁護士が、お客さまに代わって和解の対象になるかの調査や必要な書類の収集、裁判の対応などをいたします。お客さまの不安や疑問に関しても、経験豊富な当事務所の弁護士・スタッフがじっくりとヒアリングを行い、わかりやすくご説明し、解決へと導きます。
過去にご本人さまや、アスベスト(石綿)による健康被害に遭われた方のご遺族さまが、ためらうことなく訴訟を提起し、問題を解決されること、そして何よりも、心の負担が少しでも軽くなることを、私どもは願っております。
当法律事務所には、労働災害、損害賠償事件に関する多数の解決実績があります。また、専門医療機関と連携して弁護士が専門のチームを組み、充実した体制でお客さまのサポートを行っております
お問い合わせは無料です。アスベスト被害や訴訟に関してお悩みの方は、ベリーベスト法律事務所 立川オフィスにご相談ください。スタッフ一同、お客さまのお悩みを解決すべく尽力いたします。